「3I/ATLAS」接近のポイント整理 — 速度60km/秒、10月 太陽最接近/12月 地球と最接近
「3I/ATLAS」接近のポイント整理 — 速度60km/秒、10月 太陽最接近/12月 地球と最接近
2025年10月26日(日) 18:01 岡山 小林章子 美星天文台 前野将太さんコメント
【画像⑥】「3I/ATLAS」の軌道
太陽系の惑星軌道(色分け)と、3I/ATLASの通過経路(白線・赤点)を俯瞰表示
概要
- 観測史上3番目の恒星間天体(太陽系外から来て外へ去る)
- 移動速度は約60 km/秒(地球の公転は約30 km/秒)
- 太陽に近づくにつれ氷・ガス・チリが広がり彗星状に
接近スケジュール
- 10月: 太陽に最接近(太陽の向こう側で観測不可)
- 12月: 明け方の空に。12/19に地球と最接近(約1.8 AU)
- 現在、観望イベントの予定はなし(明るさは控えめ)
速度比較(km/秒)
接近イベント(時期と注記)
観測の見通し
10月に明るくなるのに観測できないのは?
地球から見て太陽の向こう側に位置するため(3Iと地球の間に太陽)。
12月は見える?
明け方の空に位置し地球と最接近。ただし望遠鏡でもすぐ分かるほどの明るさではない見込み。
コメント抜粋(美星天文台 前野将太さん)
「3I/ATLASは観測史上3番目の恒星間天体で、秒速60kmと非常に速いのが特徴です。太陽に近づくにつれ、氷やガス、チリが広がり彗星の姿が確認されています。他の彗星との違いを探るべく、世界中で観測・研究が進みます。」
注: 数値・時期はユーザー提供情報に基づく。距離1.8 AUは概数。
