DoCharts

日本の成人英語学習者:学習時間と継続率データ可視化

日本の成人英語学習者における平均学習時間・継続率の可視化

20〜60代社会人層の調査をもとに、学習時間の傾向・継続率・主な障壁をThomson Reutersスタイルで整理。主なデータは2023〜2025年の複数調査に基づきます。

主なポイント

  • 1日の英語学習の多くが 30分〜1時間未満 で、1時間以内が約74%を占める
  • 半年以上の継続率は1日「1時間〜2時間未満」で約68%と最も高い
  • 長時間/短時間ともに継続率低下傾向、特に3時間以上は0%
  • 学習頻度は週4日以上で66%が半年以上継続
  • 主要障壁は「独学の限界」「モチベーション低下」など
  • 平均的な英語習得年数は8.3年、上級到達は11.8年

サンプル数や母集団にはバラツキがあり、参考値としてご利用ください。金融サービス仕様の配色・データ精度を反映しています。

1回あたり学習時間の分布(%)

| 学習時間 | 調査人数 | 割合 | | 30分未満 | 25 | 25.5% | | 30分〜1時間 | 48 | 49.0% | | 1〜2時間 | 23 | 23.5% | | 3時間以上 | 2 | 2.0% |

学習時間ごとの半年以上の継続率

| 学習時間/日 | 半年以上継続率 | | 15分未満 | 47.8% | | 15分〜30分 | 43.4% | | 30分〜1時間 | 56.9% | | 1〜2時間 | 67.8% | | 2〜3時間 | 33.4% | | 3時間以上 | 0.0% |

学習頻度別の半年以上継続率

| 学習頻度 | 半年以上継続率 | | 週4日以上 | 66.0% | | 週1〜3日 | 45.6% | | 月数回 | 47.8% |

学習方法・背景/継続の障壁

  • 独学中心 70〜80%
  • 目的: 仕事 約35%/生活・旅行 約65%

継続の主な障壁(複数回答)

| 障壁 | 人数 | 割合 | | 独学の限界を感じる | 33 | 33.7% | | モチベーションが続かない | 20 | 20.4% | | 上達を実感できない | 15 | 15.3% |

注記: 社会人全体の勉強時間は週平均7分(英語以外含む)とも言われており、学習時間の確保が最大の課題となっています。英語習得の総必要時間は3,000〜5,000時間が目安とも推定。