DoCharts

八村塁 ブレイザーズ戦24得点の全貌

八村塁 ブレイザーズ戦で今季最多24得点を記録

LAL 115 - 109 POR

2025年11月3日 | モダ・センター

⬤ 詳細な試合統計とハイライト動画はこちら →

24

得点(今季最多)

18

前半得点(チーム最多)

63.6%

FG成功率 (7/11)

66.7%

3P成功率 (2/3)

32:45

出場時間

5

リバウンド

クォーター別得点推移

得点内訳

2025-26シーズン 開幕4試合パフォーマンス比較

試合ハイライトタイムライン

第1Q 8:35

速攻ワンハンドダンク +2得点

試合初得点でチームの勢いを作る

第1Q 7:51

スチール後速攻ダンク +2得点

ブレイザーズのターンオーバーを誘発、ベンチが沸く

第2Q 11:12

右コーナー3Pシュート成功 +3得点

前半初の3ポイント、チームリード拡大(25-22)

第2Q 7:07

左コーナー3Pシュート成功 +3得点

前半2本目の3ポイント、チーム35-30リード

第2Q 5:10

右エルボージャンプシュート +2得点

前半最多18得点達成、チーム40-35リード

第4Q 9:53

フリースロー2本成功 +2得点

今季最多24得点更新達成

シュート効率分析

前半vs後半パフォーマンス

KEY POINTS

  • **主力欠場の中でエース級活躍:**レブロン・ジェームズ、オースティン・リーブスが欠場する中、八村が先発としてチームを牽引。前半だけでチーム最多の18得点を記録し、豪快なダンク2回と3ポイント2本でチームの勢いを作った。
  • **今季最多得点を更新:**第4クォーター残り9分53秒、フリースロー2本成功で今季最多の24得点を達成。開幕2戦目の23得点を上回り、キャリアハイの25得点に迫る記録。
  • **圧倒的な効率性:**FG成功率63.6%(11本中7本)、3ポイント成功率66.7%(3本中2本)と高効率。出場時間32分45秒でリバウンド5本、ターンオーバーわずか2個と安定したプレー。
  • **2日連続20得点超え:**前日のヒート戦(15得点)に続く連戦で、2日間で39得点をマーク。レイカーズの連勝に大きく貢献し、ウェスタンカンファレンス上位争いの鍵となっている。
  • **SNSで大反響:**X(旧Twitter)で#RuiHachimuraがトレンド入り(投稿数2,000超)。「八村のダンクエグい」「今季ベストパフォーマンス」と称賛殺到。専門家は「ルーキーイヤー以来の安定感」と評価。

2025-26シーズン 開幕4試合詳細データ

| 日付 | 対戦相手 | 時間 | 得点 | REB | AST | FG% | 3P% | ハイライト | | --- | --- | --- |

| 10/22 | vs MIN | 28:45 | 12 | 5 | 2 | 50% | 33% | 開幕戦安定 | | 10/25 | vs PHX | 30:12 | 18 | 4 | 1 | 58% | 50% | 3P 3本成功 | | 10/29 | vs MIA | 32:10 | 15 | 6 | 3 | 55% | 67% | ダンク2回 | | 11/03 | vs POR | 32:45 | 24 | 5 | 2 | 64% | 67% | 今季ハイ達成 |

シーズン平均(4試合): 15.8得点、5.0リバウンド、2.0アシスト、FG 55%、3P 55%

関連リンク